2013.11.27
憧れのフリモントガラス!!
ここ数日、「ブログみました~」「ホームページみました~」という意見をいただき、「ブログ更新をもっと頑張らねば!」と、思いました。いろんな人に見ていただけるのは本当にありがたいことです。
報告していなかったことなのですが、今年の8月にガラス販売業者の「メリーゴーランドガラス」へ行ってきました。
名古屋ステンドグラス作家協会展にあたって、どうしても大きなガラスパーツが必要で、作品のメインに当たるパーツなのでいいガラスを使おう!・・・と、考えていました。
そこで、知り合いのステンドグラス工房の方に紹介していただき、この度直接ガラス業者さんのお店に行くことができました。

おぉすごい!これぞまさに選り取りみどり!・・・とはいえ、量が多すぎて迷ってしまいました!買うガラスは1枚なのに迷った時間は数時間!店員さんには本当に申し訳なかったです。。。
フリモントのピンクのガラスがすごく綺麗だったのですが、値段を聞いてびっくり!5万円!!!マジかよォォォ!!
いろいろ迷った末に、ついに最高級ガラスであるフリモントガラスを購入することを決意しました。今年の初頭からこのパーツ用の高級ガラスを使うためにお金を貯めていたので、イケル!今しかない!!

と、いうわけで今回購入したフリモントガラスです!ああぁ!!眩しい!俺にはあまりにも眩しすぎるガラスだぜ!! ガラスカットをする前に何度も写真を撮りました(笑) そして、全身で震えながらガラスカットをしましたね!値段はあえて書きませんが、数万円はしたので死んでもミスするわけにはいかないと、全身の集中力を使って作業をしました。
今後、ステンドグラスを作っていくのであれば、高級ガラスを使うことも多々あるのでしょうが、初めて買った高級ガラスには特別な感情が芽生えたりします。ちなみに、メーゴーランドガラスは兵庫県にあります。行く時は高速道路を運転していったのですが、帰りは広島県福山市まで一般道路を使って7時間かけて運転しました。この日一日だけで10時間以上の運転になってしまいました。今思うと、あの日はよく頑張ったと思います。。。
その日の帰りがけに見た夕日があまりにも美しかったので、写真を一枚掲載しておきます。

報告していなかったことなのですが、今年の8月にガラス販売業者の「メリーゴーランドガラス」へ行ってきました。
名古屋ステンドグラス作家協会展にあたって、どうしても大きなガラスパーツが必要で、作品のメインに当たるパーツなのでいいガラスを使おう!・・・と、考えていました。
そこで、知り合いのステンドグラス工房の方に紹介していただき、この度直接ガラス業者さんのお店に行くことができました。


おぉすごい!これぞまさに選り取りみどり!・・・とはいえ、量が多すぎて迷ってしまいました!買うガラスは1枚なのに迷った時間は数時間!店員さんには本当に申し訳なかったです。。。
フリモントのピンクのガラスがすごく綺麗だったのですが、値段を聞いてびっくり!5万円!!!マジかよォォォ!!
いろいろ迷った末に、ついに最高級ガラスであるフリモントガラスを購入することを決意しました。今年の初頭からこのパーツ用の高級ガラスを使うためにお金を貯めていたので、イケル!今しかない!!


と、いうわけで今回購入したフリモントガラスです!ああぁ!!眩しい!俺にはあまりにも眩しすぎるガラスだぜ!! ガラスカットをする前に何度も写真を撮りました(笑) そして、全身で震えながらガラスカットをしましたね!値段はあえて書きませんが、数万円はしたので死んでもミスするわけにはいかないと、全身の集中力を使って作業をしました。
今後、ステンドグラスを作っていくのであれば、高級ガラスを使うことも多々あるのでしょうが、初めて買った高級ガラスには特別な感情が芽生えたりします。ちなみに、メーゴーランドガラスは兵庫県にあります。行く時は高速道路を運転していったのですが、帰りは広島県福山市まで一般道路を使って7時間かけて運転しました。この日一日だけで10時間以上の運転になってしまいました。今思うと、あの日はよく頑張ったと思います。。。
その日の帰りがけに見た夕日があまりにも美しかったので、写真を一枚掲載しておきます。

スポンサーサイト

高級ガラス!
こ、これが高級ガラスですか♪
ウン万円と聞くと、ありがたみが湧いてきますね(なんと即物的な)
ガラス屋さん、外が緑いっぱいで、木の内装に天窓もあっておしゃれなお店ですね^^
ステンドグラスやってる方にはきっと宝の山に見えるのではないでしょうか^^
ウン万円と聞くと、ありがたみが湧いてきますね(なんと即物的な)
ガラス屋さん、外が緑いっぱいで、木の内装に天窓もあっておしゃれなお店ですね^^
ステンドグラスやってる方にはきっと宝の山に見えるのではないでしょうか^^
No title
フリモントのガラスは世界一高いですね。特にピンクは!
私も10年前興和で確か3万位で買いました。
これからどんな作品が出来るか楽しみにしています。
それにしても高速で往復10時間ですか?@@
遠すぎますね。。
私も10年前興和で確か3万位で買いました。
これからどんな作品が出来るか楽しみにしています。
それにしても高速で往復10時間ですか?@@
遠すぎますね。。
No title
>尾道の変人さん
ガラスは本当に価格の幅が広くて、安いものは1000円ちょっとだったりするものもあります。
このステンドグラスショップは本当に良かったですよ♪ 家が近かったり、公共交通機関で行けるような場所であれば何度も行けたのでしょうが、ここが車でしか行けない場所にあって、しかもかなり遠いのでなかなか行けないのが残念ですね~。。。ガラスを選んでいるときは時間があっという間に過ぎていく感覚でした。
ガラスは本当に価格の幅が広くて、安いものは1000円ちょっとだったりするものもあります。
このステンドグラスショップは本当に良かったですよ♪ 家が近かったり、公共交通機関で行けるような場所であれば何度も行けたのでしょうが、ここが車でしか行けない場所にあって、しかもかなり遠いのでなかなか行けないのが残念ですね~。。。ガラスを選んでいるときは時間があっという間に過ぎていく感覚でした。
No title
>ジュンさん
メリーゴーランドガラスさんにお話を伺ったところ、ピンクには金を使っているから値段が高くなってしまうみたいですね~。金を使って鮮やかなピンクがどうして出るのかは不思議なところです。。。
行きがけは高速を使い、帰りは一般道でした。高速だと片道で三時間半、一般道だと七時間ぐらいでした。今回はチャレンジ精神で帰りは一般道を運転しましたが、次回からは往復で高速道路を使いたいと思います(笑)
メリーゴーランドガラスさんにお話を伺ったところ、ピンクには金を使っているから値段が高くなってしまうみたいですね~。金を使って鮮やかなピンクがどうして出るのかは不思議なところです。。。
行きがけは高速を使い、帰りは一般道でした。高速だと片道で三時間半、一般道だと七時間ぐらいでした。今回はチャレンジ精神で帰りは一般道を運転しましたが、次回からは往復で高速道路を使いたいと思います(笑)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/11/28 09:01)
福山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。